3学期終業式・表彰伝達・壮行式を行いました。
2025.03.17
3月17日、3学期終業式に先駆けて、表彰伝達・壮行式を行いました。
表彰伝達では、漢字トレーニングとイングリッシュトレーニングの上位表彰と女子ソフトテニス部、空手道部、吹奏楽部、珠算部の表彰を紹介しました。次に、この春に全国大会へ出場するクラブの壮行式を行い、校長先生の講話と続きました。
校長先生の講話を抜粋して紹介します。
「おはようございます。
本日をもって、令和6年度第3学期を終了します。今年度を振り返ると、生徒の皆さんは、学習、クラブ、行事などに全力で取り組み、ただいまの表彰や壮行会からもうかがえるように、実に大きな成果をあげてきました。学校全体がもっているこの勢いを、ぜひこれからも大切にしてください。
さて、明日から春休みが始まりますが、詳しいことは、担任の先生のお話や後ほど配付されるプリントをしっかり理解してもらうとして、私からは、簡潔に2点だけ伝えます。
1点目は、自分の健康、命を大切にしてほしい、ということです。自然災害、交通事故、ウイルス感染など、私たちの周りには数多くのリスクがあります。状況を踏まえながら、リスクを回避する行動に努めてください。
2点目は、時間を有効に活用してほしい、ということです。この3週間は、新年度を順調にスタートさせるための貴重な準備期間です。春休みはまだこれからですので、自分がやるべきことを明確にし、悔いの残らないよう、計画的に過ごしてください。
それでは、皆さんが、翔洋生としての自覚と誇りをもって、充実した春休みを過ごし、4月7日、新3年生、新2年生として快活な姿をみせてくれることを楽しみにしています。」
最後に今年度で退職または退任する先生を紹介し、代表して中島美紀先生、奥名伸吾先生の挨拶がありました。
△ 漢字トレーニングの表彰 △ Englishトレーニング
△ 空手道部 △ 女子ソフトテニス部
△ 壮行式の様子 △校長先生の講話
△退職される先生を全員で見送りました。