-
2025.6.27就学支援金7月定期の手続きについて
就学支援金は、7月分~翌年6月分までの支援について当該年度の税額で審査をするため、毎年7月に手続きが必要です。今年度は臨時支援金が実施されますので、必ず就学支援金の申請に続いて手続きをしてください。
-
2025.6.26「奨学のための給付金」受給申請のご案内
授業料を対象とした就学支援金とは別に、授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした支援制度です。 該当する場合は、
-
2025.6.05令和7年度 生徒会役員選挙の様子
6月5日(木)のLHRで、生徒会役員選挙が行われました。
-
2025.6.05ゆかたの着付け教室がありました。
京都きもの学院広島校から3名の先生をお招きし、ビジネス科3年生、課題研究の授業において、ゆかたの着付け講座を実施しました。
-
2025.5.26【3年生】 進路ガイダンスを行いました。
5月26日、3年生対象の進路ガイダンスに、県内外から40校の大学や専門学校の方が来校してくださり、生徒はそれぞれ興味のある学校の説明を受けました。 また、就職を希望している生徒は、就職講座を受講しました。
-
2025.5.17公開授業・PTA総会を行いました。
17日土曜日は、あいにくの雨となりましたが、公開授業とPTA総会に多くの保護者が来校してくださいました。
-
2025.4.25遠足に行きました(1年生の様子)
1年生はバスで尾道へ行きました。 駅前から商店街へ散策したり、ロープウェイで上って展望台から景色を楽しんだりと、新しい仲間と親睦を深め、笑顔あふれる1日となりました。
-
2025.4.25遠足に行きました(2年生の様子)
4月25日、2年生は広島市内にてシティロゲイニングを行いました。
-
2025.4.25遠足に行きました(3年生の様子)
3年生は宮島に行きました。思い思いに散策して宮島グルメも堪能し、最後の遠足を満喫しました。
-
2025.4.08令和7年度 入学式
8日、桜満開の翔洋高校で、令和7年度入学式が挙行されました。普通科188名ビジネス科56名の計244名を広島翔洋高校の一年生として迎えました。
-
2025.4.07令和7年度 1学期始業式
7日の始業式では、まず新任教員5名の紹介をしました。次に、校長先生より話がありました。
-
2025.3.25入学予定者登校日の様子
25日、4月に入学を予定する生徒・保護者の登校日では、入学に関する説明会や学用品などの購入がありました。
-
2025.3.173学期終業式・表彰伝達・壮行式を行いました。
3月17日、3学期終業式では、表彰伝達・壮行式、校長先生のお話と続きました。 最後に今年度で退職または退任する先生を紹介し、代表して中島美紀先生、奥名伸吾先生の挨拶がありました。
-
2025.3.13クラスマッチを行いました。
13日、学年末最後のクラスマッチを開催しました。 今回の種目は、サッカー(男子)、バレーボール(女子)と新たにオセロも加わり、クラス対抗戦を行いました。
-
2025.3.12【特進コース】合格者座談会の様子
3月12日(水)特進コースの座談会を開催しました。 この3月に特進コースを卒業したばかりの先輩で、国公立大学に挑戦した5名から後輩たちへ、体験談とともに、エールが送られました。